アデノウイルス(咽頭結膜炎・プール熱)

アデノウイルスとは
「風邪に特効薬はない。」という言われる通り、風邪は数多くのウイルス感染によっておこります。アデノウイルスも風邪の症状を引き起こすウイルスの⼀種ですが、夏に流⾏し、プールで感染が拡大するケースが多い事から「プール熱」とも呼ばれています。
流⾏期は6〜8月の夏場が多く感染⼒が強いため、保育園や幼稚園、学校、プールなどの習い事の場で流⾏しやすいです。
症状
アデノウイルスに感染すると、発熱・結膜炎(目の充血・俗に言う”はやり目”)・咽頭炎(喉の腫れ・痛み)が症状として現れます。
5⽇〜10⽇程の潜伏期間を経て、上記のような症状が現れ、⾷欲不振・全⾝のだるさ・頭痛・結膜炎による目の痛みや眩しいという症状を訴えることがあります。上の症状は、5⽇間程続きます。
原因
原因はアデノウイルスに感染することです。
感染する経路としては、ウイルスを持っている人の咳やくしゃみの飛沫を吸い込む、ウイルスを持っている人の使ったタオルや⾷器を共有するなどして、体内にウイルスを取り入れてしまうことがほとんどです。
治療方法
アデノウイルスを直接排除する薬はございませんので、対症療法を⾏い、患者さんの⾃⼰回復を待ちます。対症療法としては、発熱に対しては解熱薬を、のどの痛みに対しては鎮痛薬を、目の症状には点眼薬(ステロイド薬や抗炎症薬など)を処方し、症状を抑える治療を⾏います。

また、学校などの集団生活を送られているお子さまの場合、発熱を始めとした症状がなくなって2⽇経過した後であれば登園・登校してもよいタイミングです。ただし、実際はご判断に迷われることがほとんどだと思われますので、お近くの耳鼻科医にご相談いただき、登園・登校の決定をしていただいた方が確実かと思われます。
気を付けること
予防としては、手洗い・うがいの励⾏とウイルス保持者への接触を控えることです。具体的には、夏の流⾏期にはプールなどでタオルなどの貸し借りをしない、消毒をしっかりと⾏う、⾷事の時の箸の共有はしないなどが対策として挙げられます。

お子さまが発熱やのどの痛みを訴えられたら、耳鼻科へ受診することをおすすめします。また、生野区にお住まいの方であれば、北巽駅から徒歩3分の耳鼻咽喉科、橋本クリニックみみはなのどまでお越しください。