外耳道真菌症

外耳道真菌症とは
外耳道は耳の入口~鼓膜までを指します。
外耳道真菌症とは、この外耳道の粘膜に真菌(=カビ)が感染し、炎症を起こす病気です。
真菌を全て取り除くには時間がかかり、また自然に治癒することはほとんどありません。きちんと耳鼻科で治すようにしましょう。
症状
主な症状は、耳のかゆみ、痛みです。
中には、カビが塊を作ってしまい、耳が詰まった感覚を覚えることもあります。

他にも、耳垂れ、変色した耳垢、外耳道が腫れる(真菌が外耳道の皮膚の下にいる)、真菌の菌糸が見えているなどが、外耳道真菌症の症状として挙げられます。
症状を放置していると、次第に悪化しますので注意してください。
原因
原因は、外耳湿疹や外耳炎が長引くこと、耳かきのし過ぎで外耳の皮膚 に傷がつくなどすることです。
そこから真菌が入り込み、増殖していくのです 。
通常、皮膚に真菌がついても感染することはありません。しかし上に挙げたように、 皮膚のバリア機能が低下する原因があると、真菌が侵入してしまいます。
また、イヤホンを長時間かけ続けるなど、耳の中の換気ができなくても真菌が繁殖するきっかけになります。
治療方法
まず、真菌(=カビ)がどの種類であるかを特定する検査をします。
その後、外耳道にいる真菌を洗浄・消毒し、取り除く事です。
また、抗真菌薬を塗ったり点耳薬を併用したりして、真菌が再び繁殖することを防ぎます。
通院をしていただきながら、真菌が再発・悪化していないか確認しながら治療を続けていきます。
気を付けること
耳が痛い・痒いという時は、外耳道真菌症の可能性があります。
そうした症状があれば、近隣の耳鼻科で一度耳を診てもらうようおすすめします。
耳かきのし過ぎで外耳道真菌症になる人もいますので、あまり無理に耳かきをしないようにしましょう。

大阪メトロ千日前線北巽駅から徒歩3分の耳鼻咽喉科、橋本クリニックみみはなのど では外耳道真菌症の治療を行っておりますので、生野区近隣にお住まいの方はお越しください。