耳垢

耳垢とは
耳垢(じこう)とは、外耳道にある分泌腺から出た分泌物に、耳の中にある毛(耳毛)の抜けたものや外から入ってきた細かいゴミやホコリなどが絡まってできたものです。
俗称で「耳くそ」「耳あか」など、多くの呼称で呼ばれています。
日本人は乾燥タイプの耳垢が多く、⻄洋人は湿ったタイプの耳垢が多いと言われています。

「耳垢はごみの集まりである」という認識があるかもしれませんが、⼀部の説では外耳道の表面を保護し、細菌の感染を防いでいるとも考えられています。
関連する病気
耳垢がたまりすぎると、「耳垢栓塞」という状態になります。
これは、耳垢が正常に排出されないか大きくなりすぎるとおこります。
耳垢栓塞になると、耳詰まりをした感覚がする、難聴、耳鳴りなどの症状を訴える方がいらっしゃいます。
耳掃除について
耳垢は外耳道の外側1〜2cm ほどの部分までしか付いていません。そのため、あまり奥まで耳かき棒を突っ込まないようにしてください。また、頻繁に耳かきをしなくても、耳垢は自然と体外へ排出される仕組みになっています。
逆に耳かきのし過ぎは、別の病気を引き起こしかねません。

〈耳かきのし過ぎでなる可能性のある病気〉

外耳道真菌症…耳かきで傷ついた外耳道に菌(カビ)が繁殖する。

急性外耳炎…ウイルスや菌などが耳かきの傷跡から侵入する。

鼓膜損傷…耳かき棒などで鼓膜を傷つけてしまう。

治療方法
耳垢がどうしても取れない場合は、耳鼻科で取ってもらうようにしましょう。
耳鼻科医が耳鏡(耳の中を⾒る器機)と耳垢鉗子というハサミ型のピンセットを使い、取り除きます。
耳垢があまりにも固まっていたり、取り除くときに痛みを感じたりするようでしたら、耳垢を柔らかくする液を使用してから取り除きます。
気を付けること
耳かきのし過ぎにはくれぐれも注意してください。どうしても取りたい場合は、耳鼻咽喉科を受診するようにしてください。
特にお子さまの耳は傷つきやすいので、十分注意して下さい。

生野区の耳鼻科、橋本クリニックみみはなのどでは耳垢の除去と耳かき指導を⾏っております。
北巽駅より徒歩3 分ですので、最寄り駅の患者様はお越しください。